2014年04月25日

御縁に感謝の日

お花と色から心の声を聴くお手伝いをしています。中村美樹です。

今日は企業さんへ、「花育」の営業にお邪魔させて頂きました。

この企業さん、静岡では知らない人はいないんじゃないかという企業さん。

古くからの飲み仲間のご主人様が、この企業にお勤めで、お話を聴いてくださることに。

ありがたいです。

御縁に感謝です。


人の力を借りる

そう決めてから、流れが変わってきました。

もちろん、いい流れです。


力をお借りした後はお返しする。

どんな形でお返ししよう、それを考えるとワクワクします。

それが原動力となります。


人は人のお役に立つことが一番の心の栄養。

「ありがとう」は

言っても、言われても、気持ちいいですもんね。

心の栄養を貯めるのは人との良い関わりからが一番の方法です。









お花と色の力を生活に取り入れて頂くことで、益々輝く貴方の人生を応援します。

~Cheer Heart~


icon06


グラスルーエ または フラワーハートセラピーを使った 【個人カウンセリング】

★プチカウンセリング 20分/2000円

★じっくりカウンセリング1時間5000円  

※フラワーハートセラピーの場合はお花代が別途かかります



●ご自身の本質を知りたい。

●人間関係をスッキリさせたい

●未来をどう進めていいかわからない

●なんだかわからない不安・イライラの原因を探りたい

●子育て中のママの不安

●とにかく、話したい、聴いてほしい



などなど、各種ご相談内容に応じて、カウンセリングいたします。

もちろん、興味があるから気軽に体験してみたいという方も大歓迎です。

カウンセラーには守秘義務がありますので、どんなことでも安心してお話しください。

ご希望日、ご相談内容、金額、場所など、ご不明な点はお気軽にご相談ください。


★静岡市駿河区 ★駐車場有、★お子様同伴可、★キッズスペース有り ★出張カウンセリング可

場所はご予約の際お伝えいたします。

ご予約はメールまたはお電話にてお承りいたします。

メール n-miki@yr.tnc.ne.jp

電話  090-7951-3960

  


Posted by ちあはーと at 14:54Comments(2)花育

2014年01月20日

花育とグラスルーエ

お花と色から心の声を聴くお手伝いをしています。中村美樹です。

この土日は花育1つ・グラスルーエ2つのイベントに携わらせていただき、

とても充実した週末を過ごさせていただきました。

土曜日のアトサキセブンで開催させて頂いた、「花育」は

お父様、お母様が「夢を叶えるためのワークショップ&フラワーハートセラピー」を

体験していただいている間、お子様をお預かりする形で開催させて頂きました。





参加してくれたのは小4・小2のかわいいお嬢さん

この日は花器から自分で作成! 自由にデコレーションしてもらいました。





子供の発想力は無限ですね~(*^^*)

作成中も、好きなお友達の話、おうちの話、会場に来る途中に見たものの話、色んな話をしてくれました。

途中鼻歌も交じりながら。

好きに作れるって気分がいいんでしょうね(#^^#)

こんな素敵な花器が出来上がりました!!





その後は自由にお花を選んで自由にアレンジ。




小さな手で一生懸命、隙間を埋めていきます。




真剣な眼差し、手つき、表情に「集中」している様子が伝わってきます。

こんな素敵な作品が出来上がりました。




愛おしいですね~お子さんの作品はただただにやけてしまいます。癒されます(#^^#)


土曜の夜と日曜日はグラスルーエカラーセラピーでイベントにお邪魔させていただきました。




いつもながら、セラピーを受けてくださったお客様から、たくさんの学び・気づき・愛のパワーをいただいた週末でした。

週末お世話になった、お客様、主催者様、出展者様、今回も素敵な御縁をありがとうございました。

心より感謝いたします。



  


Posted by ちあはーと at 13:46Comments(0)花育

2013年11月29日

心が救われる場や人がいますか?


お花と色から心の声を聴くお手伝いをしています。中村美樹です。

嫌なことがあった時、

その嫌なことがしばし忘れられる「心が救われる場・人」がいますか?

その場にいることや、その人と居ることで、自然に笑顔になる。

自然に心が軽くなる。

自分らしくいられる。

自分が優しくなれる。

そのような場・人がいると、モヤモヤのスパイラルにはまらないで済みます。

自然に笑えたり、自然に優しい気持ちでいられたり、

そんな場があり人がいる。

それって、とても幸せなことですよね。

人は置かれている、環境、立場、によって

いろんな役割の仮面をつけています。

心理学用語では仮面=ペルソナといいます。

ペルソナはできるだけたくさんあった方がいい。

例えば

母としてのペルソナ

主婦としてのペルソナ

正社員としてのペルソナ

個人事業主としてのペルソナ

趣味の世界でのペルソナ

ボランティアグループでのペルソナ

芸術家としてのペルソナ

スポーツチームの一員としてのペルソナ

PTA役員でのペルソナ

気の許せる仲間と居る時のペルソナ

娘としてのペルソナ

息子としてのペルソナ

父としてのペルソナ

ペルソナは千差万別。

あげるときりがないですね。

このペルソナ、できるだけたくさんあると生きやすいといわれています。

できれば3つ以上。

一つのペルソナでイライラ・モヤモヤすることがあっても

他のペルソナで心救われるのならば、

心の負のスパイラルに陥らなくて済むからです。

イライラをため込んでしまう方。

ペルソナ、少なくないですか?

ご自身の心の声を聴いて、心が救われる人・場でのペルソナを

増やしてあげるのも手ですよ。

私の心救われる場はセラピーの現場でお客様とお話させて頂く時。

私の心救われる人は「家族」「セラピストの師匠・仲間」「友達」「セラピーのお仕事をさせていただくパートナーさん、企業さん」

この場・人がいることで、今日も笑顔で一日を終えることができました。

今日の午後は静岡県立こども病院で「花育・クリスマスリース作り」にアシスタントとして、参加させて頂いてきました。

入院中のお子さん、その親御さん、看護師さん、職員さん、合計50名の方が、クリスマスリース作りを楽しんで下さいました。

長い入院生活を送っているお子さんの元気な声・表情・笑顔・意思。

お子さんのリース作りをただそっと見守る親御さん。

看護師さんの仕事中とは違うリラックスした表情。

人生のドラマがあるといわれているこども病院のみなさんとの会話の中で人として学ぶことが多く、

身が引き締まる思いをしてきました。

今日はこども病院での花育で、私自身の心身が整えられ、心が救われ、たくさんの大切なことを教えて頂き、

素の自分の戻れた一日でした。





  


Posted by ちあはーと at 23:24Comments(0)花育